access_time2019年10月7日
7月26日にLATOVでセミナーを開催しますので、是非ご来場ください。
春の引越しシーズンが終わり3ヵ月が経ちました。現在空室になっている物件は長期空室に繋がる可能性があります。
今回は、お部屋を探されているお客様から“選ばれる”差別化のポイントについてご紹介します。
多様化する入居者ニーズ
・高齢者増加(単身独居含む)
・外国人労働者の増加
・生活保護者の増加
・趣味、嗜好の多様化
1.入居者の間口を広げる
・外国人(入居時の審査、保証人等を考慮)
・高齢者(見守り、保険等で事業リスクを減らす)
・生活保護者(各役所との連携を検討)
2.貸し方を広げる
・敷金、礼金等の募集条件の緩和
・フリーレントの実施
・更新料、家賃の軽減
3.コンセプトを変える
・ペット可、楽器可、家具付、専用庭
・防災、ガレージ付、女性専用
エリアにより様々な間口の広げ方が考えられます。
ポイントは競合物件に負けない“ウリ”を作ることです。
access_time2019年10月7日
昨今は、お客様がインターネットで探した後に、実際の物件を見てお部屋を決める傾向にあります。
室内を気に入っているのに決まらなかった…その原因は共用部にあるかもしれません。
今回は、各部のチェックポイントをご紹介します。
【メンテナンス】
◆自転車置場…放置自転車はありませんか?
ラックを置いたり、線を引くなどの工夫が必要です。
◆共用部の照明…電球は切れていませんか?
変色、点滅している場合も注意が必要です。
【安全】
◆防犯カメラ…入居者に人気の安心設備
◆センサーライト…侵入者の防犯グッズとして有効
◆オートロック…大規模修繕を機に検討してみるのも◎
◆Wロック…玄関ドアに安心をもう一つ
【便利】
◆Wi-Fi…インターネット無料は人気物件の必須設備
◆宅配BOX…ネット通販時代に対応
◆24時間利用可能なゴミ置き場
【清掃】
◆ごみ置場…清潔感はありますか?
BOXやネットのメンテナンス、分別はされているかを確認
◆集合ポスト…チラシがあふれていませんか?
◆掲示板…古い掲示物が貼ったままになっていませんか?
コストの低いものから一つずつ実践してみましょう。
リフォームの修繕等を行う際、見落としがちなポイントを今一度確認してみましょう。
室内だけでなく、共用部にも目を配ることで物件の印象が変わります。
いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。
一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。
access_time2019年10月7日
こんにちは。売買部の片島です。
青葉がまぶしい季節になりましたね。
5月は私の誕生月なのですが、そのせいかこの季節がとても好きです。
母の誕生月でもあるので、ちょっぴり贅沢をしておいしい魚が食べたいね、と五浦の船頭料理のお店にお昼を食べに行きました。
ずいぶん前に行ったきりで久しぶりです。
父は海鮮天丼、母は焼き魚定食、私は海鮮丼を注文しました。
その大きさと量の多さをなぜすっかり忘れていたのでしょうか...。
父の天丼は山盛りの天ぷらがどんぶりから30センチほど突き出ていて、私の海鮮丼も一切れが5、6センチほど。
はさみで切り分けながら食べていきます。
新鮮な魚はどれもおいしかったです。
帰りによった六角堂は、磯の香りが風にのり、久しぶりの波音も耳に心地よかったです。
最近引きこもりがちだった父も楽しそうでした。
おいしいものと海と青い空は人を元気にしてくれるんですね~。
いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。
いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!
豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。
access_time2019年10月7日
先日の賃貸住宅セミナーでは、沢山のご来場誠にありがとうございました。
平成30年3月27日に地価(1月1日時点)が公示されました。
全国平均では住宅地の地価は10年ぶりに上昇に転じ、商業地及び全用途平均では地価の変動率は3年連続の上昇となりました。
■地価動向
■全国平均:住宅地の平均変動率が10年ぶりに上昇。商業地及び全用途平均は、3年連続で上昇。
■三大都市:住宅地・商業地ともに各圏域で上昇。大阪圏は、商業地の上昇率が3圏でもっとも高い。
■地 方 圏:住宅地は下落幅縮小継続。商業地は26年ぶりに上昇。全用途平均でも下落を脱した。
■背景
住宅地/雇用・所得環境の改善が続く中、低金利環境の継続による需要の下支え効果もあって、利便性の高い地域を中心に地価の回復が進展。
商業地/外国人観光客による店舗・ホテル需要の高まりや、主要都市でのオフィス空室率低下などにより、良好な資金調達環境の下、不動産需要は旺盛で総じて堅調に推移。
■地価上昇のメリット・デメリット
地価公示は上昇したから良い、下落したから悪いという単純なものではありません。
【メリット】
不動産価値が上昇することです。
特にすでに不動産所有されていて、売却を考えている方にはメリットと言った方が良いでしょう。
【デメリット】
①不動産を購入するのにより多くの資金が必要になること。
②税金負担が増えることです。地価が上昇すると、固定資産税などといった税金の額も上がります。
平成30年度(2018年度)は3年に一度の固定資産税(土地・家屋)の評価替えの基準年度になります。
保有資産の運用について見直しを行う機会にしてみては如何でしょうか。
いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。
戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。
access_time2019年10月7日
こんちには。売買営業部の藁谷と申します。
我が家ではゴールデンハムスター♀をお世話しておりますが、お迎えしてから早一年が経とうとしています。
ハムスターは、げっ歯目キヌゲネズミ亜種に属する全24種の総称で、夜行性で雑食性、肩まで広がる大きな頬袋を持つのが特徴です。
およそ600万年前には、他のネズミ科から種分化していたとされているそうです。
人間の歴史上にハムスターが初めて登場したのは1797年のヨーロッパで出版された医学本で、頬袋に餌を溜める生態に驚いたという事。
ハムスターの種類は20を超えていて、性格や値段などさまざまです。
ゴールデンハムスターは日本での知名度が高く、飼育の歴史も長い品種です。
人になつきやすく温和な性格のため、たくさんかまって一緒に遊びたい方にオススメ!との事でした。(*^。^*)
ハムスターは大変寒さに弱い生き物ですので、冬場は暖房を入れていても少し元気がなかったのですが、本格的な春を迎えてからは四畳半の部屋の中を縦横無尽に駆け回るようになりました。
私自身も寒さが苦手なので、桜の木に新緑が芽生える今の時期が心も体も絶好調です。
ひまわりの種に突進するハムスターのように一生懸命頑張って参りますので、何卒よろしくお願いいたします(`・ω・´)
いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。
いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!
豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。
access_time2019年10月7日
賃貸経営において、建物の維持管理、入居の促進という視点から、修繕やリフォームは必要ですが、税務上の経費計上方法によって、キャッシュフローに差が出る場合があります。
今回は、工事の効果的な経費計上について、お話をさせていただきます。
■ リフォーム工事の税務上の区分
【修繕費】維持・管理、原状回復を目的とするもの ⇒ 支出年度に一括して経費計上する
【資本的支出】価値や性能、耐久性向上を目的とするもの ⇒ 耐用年数での減価償却となる
できるだけ「修繕費」として経費計上することがポイント
■ 外壁塗装の例
【修繕費として認められるケース】
・雨水の侵入を防ぐために、外壁のひび割れや剥がれなどを補修することを目的としたもの
・建物の美観を保つために、色褪せ部分や傷が付いた部分を補修することを目的としたもの
・災害により生じた外壁のひび割れや剥がれなどを補修することが目的のもの
【資本的支出としてみなされるケース】
・より美しい色や魅力的な色に塗り替えることを目的としたもの
・より耐久性の良い塗料に塗り替えることを目的としたもの
・より豪華で魅力的な外観にすることを目的としたもの
この機会に「長期的な修繕計画の立案」を行い、効果的な経費計上を検討しましょう。
いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。
一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。
access_time2019年10月7日
こんにちは。売買営業部の中村と申します。
平素は大変お世話になっております。
いよいよ今年は4年に1度、世界中が熱狂するサッカーのW杯がロシアで6月に開催されます。
日本代表は6大会連続6度目の出場になりますが、その一方でW杯4回優勝のイタリア、準優勝3回のオランダが予選敗退となり、ロシア行きのキップを逃してしまいました。
青の軍団、オレンジの軍団が本選で見れないのはこの上ない寂しさです。
日本代表は過去5大会出場していますが、ベスト16(2大会)が最高で3大会は予選リーグ敗退ともう少しという思いが強いですが、全力で応援したいと思います。
(日本代表はグループH組 ポーランド、セネガル、コロンビア)
さて出場は決まりましたが、代表メンバー23人はこれから選出になります。
サプライズ選出・落選はあるのか?、大会直前まで予断を許さない状況です。
過去にはフランス大会で岡田監督が発した「外れるのはカズ、三浦カズ」(三浦知良選手)が衝撃でした。
日韓大会では中村俊輔選手、南アフリカ大会の香川真司選手などが落選しています。
ハリルホジッチ監督の胸中しだいでは、本田選手、岡崎選手、香川選手がまさか...。
しかし誰が選ばれてもチーム一丸で戦って欲しいと思います。
がんばれ日本!(●^o^●)
いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。
いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!
豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。
access_time2019年10月7日
宅地建物取引業法の改正によって、2018年4月から、売主や買主から依頼を受けた仲介業者は、建物状況調査(以下、インスペクション)の中身を説明し、技術者をあっせんできるかどうかを告知するほか、実施した場合の情報の開示等が義務付けられます。
建物状況調査とは、建物の構造体力上の重要な部分を専門家が調査し、欠陥の有無や補修すべき箇所、その時期などを客観的に診断するというものです。
実施することのメリットや注意点について詳しく見ていきましょう。
法改正のポイントは3つ
①媒介契約時に、1.インスペクションの説明 2.専門家のあっせん可否
②重要事項説明書に調査結果の内容を記載・説明
③売買契約時に売主・買主が建物状況について書面で確認
実施する上でのポイント・注意点
①費用がかかる(5~10万円程度)
②不具合があると補修等の対応が必要になることがある
③目視不可の場所に瑕疵があっても確認できない場合がある
【買主様のメリット】
①専門家による調査結果が判断材料になる
欠陥住宅を購入するリスクを減らすことができる。
②結果が良ければ安心して購入できる
問題点(瑕疵・劣化等)が見つかっても補修等の費用負担を検討して購入の判断をすることができる。
③購入後のリフォーム計画を検討しやすくなる
「いつごろ」「どこを」修繕すべきか、また、その費用をあらかじめ知り、将来の見通しが立てられる。
【売主様のメリット】
①売却物件のアピールにつながる
住宅の状態や性能を明らかにし、買主に情報提供することで、物件情報が明確になり、売却時のセールスポイントになる。
②引渡し後の不具合によるトラブル回避
売却後に不具合が判明し、買主側とトラブルになることを未然に防げる。もし不具合が見つかっても、意図的に隠していたと誤解されずに済む。
③資金計画が立てやすくなる
調査結果をもとに補修に必要な箇所や補修のタイミング、費用の目安を知ることができる。早期発見により、修繕費用を抑えることができる場合がある。
インスペクションの実施が義務化されるわけではありませんが、今後、売却をする際に重要な要素の一つとなると考えられます。
いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。
一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。
access_time2019年10月7日
こんにちは!ガス事業部の若松です。
高1の息子がバンドを組んでいて、日々スタジオでの練習、ライブでの演奏に頑張っています。
その姿を見ていると、20数年前ベースを弾いていた自分を思い出し、久しぶりに一人で弾いてみました。
そしてふとしたきっかけで、スマホでアンプ代わりに使えるアプリを知り、試してみて衝撃を受けました。
かなりのスグレモノです。\(◎o◎)/!
当時、自宅で練習する為には...
楽器本体、アンプ、ケーブル、エフェクター、チューナー、ヘッドホンなどが必要。
で、今はアプリを使えば、楽器、ケーブル、スマホ、ヘッドホンのみ。
アンプもチューナーもエフェクターも無しでできます。
いわきアリオスでスタジオを1時間400円で借りられるし、なんと恵まれていることか。
レコーディングだって、スマホひとつでイケます。
色々な人達に聴いてもらいたかったら、YouTubeにアップなんて最高ですよね!
ちなみに昔はデモ音源はカセットテープでした。
当時と比べると何もかも便利で、正直羨ましいです。
息子は定期的に、ライブハウス「ソニックいわき」でライブ活動に青春しています。
ありがたみを知れと言いたいところですが、今度その姿をのぞいてみようと思います。(●^o^●)
いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。
いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!
豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。
access_time2019年10月7日
こんにちは!売買アシスタントの松崎と申します。
中学1年の娘と年長の息子を持つ2児の母です。
4月からうちの息子は小学1年生になります。
先日、注文していたランドセルが届きました。
男の子のランドセルはバリエーションが少なくて、どのメーカーの物でもさほどデザインの差がない中でも選ぶのに時間がかかりました。
息子なりにこだわりがあるようで、「赤のラインは好きじゃない」「青はありふれていてイヤ」スポーツブランドのものは「軽くない感じだからイヤ」などなど・・・ で時間がかかりました。(-.-)
でも、息子が選んだのはすごくシンプルな黒でした。
私は「こっちのほうがカッコいいんじゃない?」など他の物を進めましたが、頑なに「これがいい!」と以外に頑固でビックリしました。(笑)
息子は届いたランドセルを「僕が自分で選んだんだよ!」と得意げに背負い見せていました。ヽ(^o^)丿
だけど、体が小さいのでランドセルがすごく大きく見えます。(幼稚園のクラスでは一番小さいです。)
これで毎日小学校まで往復5キロの道のりを歩いていくのは少し心配ですが、頑張って行ってくれることを願い、早速お正月に神社で買った「カエルお守り」をランドセルに付けました。
無事家まで帰ってくるように!との願いが込められたお守りです。
4月からは生活環境が大きく変わり、本人は慣れるまで大変だとは思いますが、早く慣れ新しいお友達と楽しい学校生活を送れることを願います。
頑張れ!!(^o^)丿
いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。
いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!
豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。